マーケティングオートメーションは
「マーケティング部門が活用するツール」のイメージがありますが、
実は営業部門でも、賢く活用することで成果につなげられる可能性があります。
今回はマーケティングオートメーションを営業で活かす方法をご紹介します。
資料詳細説明
より効率的・効果的な営業活動を行っていくためには、
新たな営業ツールについて常にアンテナを立てておくことは必須です。
見込み顧客を育成するためのツールである「マーケティングオートメーション」。
使い方次第では営業部門でも活かすことができます。
どのような使い方なのか、詳細は資料をご覧ください。
<目次>
1. マーケティングオートメーションとは
2. マーケティングオートメーションを営業で活かす方法
2-1.精制度の高いテレアポリストとして活用
2-2.商談準備として活用
2-3.インサイドセールスリストとして活用
3. まとめ
対象業種 |
全業種 |
---|---|
対象企業規模 |
企業規模問わず |
|
【SALES ROBOTICS株式会社のその他の資料】
- 【インサイドセールス成否の分かれ目】成功企業のノウハウと失敗企業の事例から学ぶ
- 【ABMの基礎知識と実践方法】確実な成果創出の為のBtoBマーケティングノウハウ
- BtoBの企業様にお読みいただきたい、営業・マーケティングのKPI徹底解説
- 5分で分かる、売上創出インサイドセールス
- 法人営業 最新トレンド資料
- 法人営業 新規開拓事例集
- 注目が高まる「インサイドセールス」とは
- インサイドセールスとフィールドセールス~それぞれの役割とは~
- 「どうして成果につながっていないのか?」MA活用で陥りがちな4つの失敗パターン
- 【2018年最新】マーケティングオートメーションの市場規模と動向とは
- 商談獲得数130%を実現した新しい営業のカタチ