TOP > 資料詳細

プロが教える!POP企画・制作の基本

企業名:株式会社ビーツ

スーパーマーケットや、家電量販店、書店やブランドショップなど、さまざまな売場でPOP(店頭販促物)はなくてはならない存在となっています。
食品などではお買い得など価格をアピールするもの、手書きで共感を誘うもの、家電やコスメでは高級な質感でブランドの魅力を高めたり、陳列台と一体となって製品を実演できるなど、多種多様なPOPが店頭で展開されています。近年では動画を使った利便性の説明や、新しいライフスタイルを提案する手法としても一般化しており、その役割は非常に大きなものとなっています。

本資料ではPOPの基本と、企画・制作にあたってのプロの視点をお伝えしてまいります。

資料詳細説明

●POP(店頭販促物)の主な機能
●POP(店頭販促物)の主な種類
●プロのPOP(店頭販促物)の企画・制作手順
1:売り場調査・分析
2:仕様設計・製作
3:設置

対象業種

全業種

対象企業規模

中堅・大企業

【導入実績】

事例はこちらから
https://www.beeats.co.jp/case_study_cat_service/sp_tool/?utm_source=marke-media&utm_medium=pop_manual

【ご提供いただく個人情報のお取り扱いについて】

  • 資料のダウンロードに際して、以下の事項に同意されたものと見なします。
  • ご入力頂いた個人情報は、「株式会社ビーツ」へ収集されます。
  • 「株式会社ビーツ」からのメールマガジン、電話、送付物による情報提供サービスを受け取ります。
  • 提供された個人情報は、各情報提供元企業のプライバシーポリシー下で適切に取り扱われます。

おすすめ資料