ネットとグロスの違いとは?重量や会計にも使われるビジネス用語の覚え方

ホワイトペーパー
ホワイトペーパー

マーケティングでは、さまざまなビジネス用語が使われます。「ネット」や「グロス」も当たり前のように使われている用語ですが、実は正しく意味を理解しておらず、違いが分からないという方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、いまさら聞けない「ネット」と「グロス」の違いについて、分かりやすく解説します。意味を正しく理解していないという方はもちろん、すでにご存知の方も、ぜひ参考にしてください。

1
2
3
4
5
slide-test-001 (5)
previous arrow
next arrow
1
2
3
4
5
slide-test-001 (5)
previous arrow
next arrow

ホワイトペーパーに関する包括的な内容は、別記事の「ホワイトペーパーとは?」に関する記事でわかりやすく解説しています。

「ネット」と「グロス」の意味

ネットとグロスは、さまざまな場面で使われる用語です。食品の重量表示や自動車エンジンのパワー、ゴルフのスコアなどでも用いられますが、ビジネス用語としては料金を表現する用語として使われています。

ネットとは

ネット(net)とは、本来「正味」「純量」をあらわす言葉です。会計におけるネットとは、商品・サービスの原価を指します。つまり、合計金額から手数料(マージン)を引いたものがネット価格です。

グロスとは

グロス(gross)は、「総量・総体」や「全体の」という意味を持つ英語です。グロス価格は、「経費や税金、手数料などを差し引く前の売上・給与・利益などの金額」と定義できます。つまり、最終的に顧客が支払うべき金額がグロス価格です。

「ネット」と「グロス」の違い

ネットとグロスの違い
ネットとグロスの違い

グロスとネットの違いは、その価格にマージンが含まれているかいないかです。「ネット(原価)+マージン(手数料)=グロス(総額)」と覚えておきましょう。

最終的な金額を算出する際、正確な数字を出すためにも、この違いは理解しておかなければなりません。ビジネスの取引において、提示価格がネット価格なのかグロス価格なのかを確認しないまま進めると、のちのちトラブルになる可能性もあります。

価格を提示する側もされる側も、その価格がネットなのかグロスなのか、しっかり確認するようにしましょう。

「ネット」と「グロス」の使い方

ここからは、ビジネスシーンで使用されるネットとグロスの例をご紹介します。マーケティングなどでは、前述のように「ネット=原価」「グロス=総額」の意味で使用するケースがほとんどですが、業界によって意味合いが違うことあるため注意が必要です。

広告業界の例

広告業界、広告代理店におけるネットは広告費用で、グロスは手数料を含めた費用の総合計を指します。

広告業界では、実費となる広告媒体の費用に、広告代理店の手数料といった諸経費を上乗せしたグロスの金額で請求します。

クライアントへ請求する総額(グロス)は「広告媒体費用(ネット)+広告代理店手数料(マージン)」で計算します。

食品業界の例

食品業界では、重量表示の際にネットとグロスが使われています。食料品本体の正味重量がネットで、外装や梱包の重さまで含んだ総重量がグロスです。

たとえば、シーフードミックスやむき海老などには、表面に氷をつけています。この氷を含めた全体の重量がグロスで、氷が解けて剥がれ落ちたあとの重量がネットです。

豆腐やモッツァレラチーズなどにも、中身の鮮度を保つためパッケージに水が入っています。この場合、パッケージにネットや内容量といった表記があれば、その数字が実際の中身の重さとなります。

不動産業界の例

不動産業界においては、賃貸契約時などでネットとグロスという言葉が使われます。契約対象となる物件の面積のことで、「ネット面積」は専有面積、「グロス面積」は賃貸などで契約する室内の専有面積と廊下やエレベーターホールなどの共有部分も含まれます。

共有部分の面積も含めたスペースも併せて契約するのがグロス契約、室内の専有部分のみを契約面積とするのがネット契約となります。

不動産投資の例

不動産投資の場面では、利回りの計算にネットとグロスが使われています。表面利回りのことを「グロス利回り」、実質利回りを「ネット利回り」と呼ぶ場合があります。

◆年間収入÷物件価格×100=グロス利回り

たとえば、ある不動産物件からの家賃収入が年間200万円で物件価格が4000万円だった場合、グロス利回りは5%です。

一方、ネット利回り(実質利回り)は、家賃収入から管理費などの諸費用を差し引いた数字を物件価格で割ったものです。

◆{[年間賃料収入]- [支出(管理費、修繕積立金など)]}÷物件購入価格×100=ネット利回り

たとえば家賃収入が年間200万円、物件価格が4000万円、支出が100万円だった場合、ネット利回りは2.5%となります。

ビジネスにおける「ネット取引」と「グロス取引」

近年はビジネスのグローバル化に伴って、外資系企業ではスタンダードであるネット取引が増えてきています。ネット価格は手数料を含んでおらず、透明性が高いためです。

しかしその一方で広告業界ではグロス取引が主流となっており、ビジネスにおいてネット取引とグロス取引が混在しています。

他社との取引は、ネット取引とグロス取引どちらにするのかを確認したうえで進めるようにしましょう。

「ネット」と「グロス」よくある質問

ネットとグロスについて、よくある質問をまとめました。

グロス額とネット額の違いは何ですか?

グロス額は手数料を含めた総額で、ネット額は手数料を含まない原価のことです。

グロスとはどういう意味ですか?

グロス(gross)は、もともと「全体の」「総量・総体」を意味する英単語です。 ビジネスシーンにおいては、グロス価格、グロス重量、グロス面積などのように、全体の合計値をあらわす言葉として使われます。

ネットからグロスへの計算式は?

「グロス(総額)=ネット(原価)+マージン(手数料)」です。

ネット売上とグロス売上の違いは何ですか?

ネット売上は商品やサービスの原価で、グロス売上はネット売上に手数料や経費などを計上したものです。

グロスとネットの語源は?

グロスは 「全体の」「総量・総体」を意味する英単語 「gross」、ネットは 「正味」「純量」を意味する英単語「net」が語源です。

マラソンにおけるグロスとネットは?

マラソンのグロスタイムは、号砲がなってからのタイムを指します。ネットタイムはスタートラインを越えてからのタイムです。公式記録は、グロスタイムが適用されますが、「出場者が多い場合は不利ではないのか?」という声も少なからずあります。

「ネット」と「グロス」まとめ

ご紹介してきたように、「ネット」と「グロス」というビジネス用語は、さまざまなシーンで使われています。意味を正しく理解せず曖昧なままにしていると、仕事上で重大なトラブルを招いてしまうかもしれません。

まずは、ネットとグロスの言葉の違いを正しく理解することが大切です。そして業界によっても意味や使い方が異なることも念頭に、適切に使い分けをしましょう。

おすすめ資料(ホワイトペーパー)を朝8:00に毎日配信中

\メールアドレスだけ!/

新着ホワイトペーパーの資料ダウンロード

株式会社マーケメディア|ロゴ

マーケメディア編集部

株式会社マーケメディアが運営するマーケティング資料ダウンロードサイトの「マーケメディア」です。 マーケメディア

マーケメディアのFacebookです。 @markemedia2022

マーケメディアのTwitterです。 @Marke_media

マーケメディアでは、ホワイトペーパーに関するお役立ち情報を発信しています。
マーケメディアにホワイトペーパーを掲載する(バナー)
マーケMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました