デジタルマーケティングにおいて、データの分析は欠かせない要素です。その中でもGoogle Analytics 4(GA4)は、ユーザー行動の詳細な把握やカスタマイズされた分析機能で注目を集めています。
本記事では、GA4の基本的な使い方から、レポート作成の手順までを詳しく解説。GA4を初めて使う方でも理解しやすいよう、各ステップごとにわかりやすく使い方を紹介します。
GA4とは何か
Google Analytics 4(GA4)は、Googleが提供する次世代のデジタルアナリティクスプラットフォームで、Webサイトやアプリケーションのユーザー行動を包括的に分析するためのツールです。
従来のユニバーサルアナリティクス(UA)を補完・代替する形で登場し、特にクロスプラットフォームでのユーザー行動を追跡できる点が特徴です。
また、GA4はAI(人工知能)を活用した分析機能が備わっており、データから自動的にトレンドや異常検知を実施できることも新しい利点となっています。
GA4の特徴
GA4の最も大きな特徴は、ユーザーの行動を詳細に分析するための「イベントベース」のデータモデルです。
ユニバーサルアナリティクス(UA)ではセッションやページビューを基にした集計が一般的でしたが、GA4では「イベント」によってすべてのユーザー行動をトラッキングします。
これは、ユーザーがクリック、スクロール、閲覧、または購入など、特定のアクションを取った際に、その行動が「イベント」として記録される仕組みです。
そのほか、GA4には次のような特徴があります。
より詳細な行動追跡
GA4は、ユーザーがおこなうすべての行動をイベントとして記録して、細かいインサイトを得ることができます。例えばフォームの入力完了やボタンのクリック、特定の商品閲覧など、具体的な行動データが収集されるため、カスタマージャーニーの分析に役立つでしょう。
AIによる高度なインサイト
GA4はAIを活用して自動でトレンドを予測したり、異常値を検知したりする機能を備えています。特定の製品カテゴリの売上が急上昇した場合、その異常値を自動的に検知し通知してくれるため、データをすばやくビジネスの意思決定に活用可能です。
クロスプラットフォーム対応
GA4は、Webとアプリ両方のデータを統合して管理できます。そのためユーザーがどのデバイスやプラットフォームを使っても、一貫したデータ分析が可能です。ユーザーがスマートフォンで商品を閲覧し、のちにPCで購入した場合も、連続した行動としてトラッキングできます。
GA4とUAの違い
GA4とユニバーサルアナリティクス(UA)の違いには、データ収集の方法や分析の基準の違いが挙げられます。具体的な違いは、次の通りです。
イベントベースのデータモデル
UAではセッション(訪問)やページビューが基本的な分析単位でしたが、GA4はすべての行動を「イベント」として捉えます。このため、ユーザーがどのような行動を取ったかについて、より具体的な分析が可能です。
柔軟なレポート作成
UAでは、固定化されたレポート構造が一般的でした。しかしGA4は、自由度の高いレポート設計が可能です。必要に応じてカスタマイズできるため、特定のKPI(主要業績指標)に基づいた分析が実施できます。
機械学習の導入
GA4にはAI技術が組み込まれており、トレンド予測や異常検知などの自動化された分析が可能です。例えば新製品の需要予測や季節的なトレンドの変動をAIが補完してくれるため、データに基づいた効率的な意思決定ができます。
データプライバシーの配慮
GA4ではデータプライバシーの管理がより強化されており、ユーザーの個人情報保護に適した設計が施されています。クッキーやIPアドレスの扱いも慎重になっているため、今後の規制強化にも対応可能です。
GA4のメリット
GA4は、ビジネスにおいてさまざまな恩恵をもたらしてくれるツールです。GA4を活用するおもなメリットとして、4つをご紹介します。
包括的なユーザー分析
GA4はWebサイトとアプリのデータを統合して管理するため、ユーザーが異なるプラットフォームで行動しても一貫したデータとして収集できます。これにより、より詳細なカスタマージャーニーの把握が可能です。
データに基づく意思決定の効率化
GA4のAI機能により、異常なデータ変動や新しいトレンドを自動で検出できるため、迅速に対応できます。タイムリーな施策の実施が可能となるため、ビジネスの成果を高める手助けになるでしょう。
柔軟なカスタマイズ機能
GA4はデータの収集や分析方法を高度にカスタマイズできるため、自社の目標に合わせたデータ収集や分析が可能です。特に特定のコンバージョンやユーザー行動をトラッキングし、ビジネスのKPIに直結するデータが得られるのは大きなメリットでしょう。
プライバシーに配慮したデータ活用
GA4はユーザーデータの保護を考慮した設計となっており、特にプライバシーに関する最新の規制に対応しています。コンプライアンスを保ちながら、安心してデータを活用できる点が、企業にとってのメリットです。
GA4の基本用語
GA4を使いこなすためには、用語の理解が欠かせません。GA4の使い方を解説する前に、基本的な用語を8つご紹介します。
1. イベント (Event)
イベントとは、ユーザーのアクションやサイト上でのインタラクションを指します。例えばページビュー、ボタンのクリック、フォームの送信などがイベントとして記録されます。GA4ではすべてのデータがイベントとして収集されるため、ユーザー行動の詳細な分析が可能です。
2. パラメータ (Parameter)
パラメータは、イベントに関連する追加情報を提供するために使用されるものです。例えば「purchase」イベントには「item_id」や「value」といったパラメータが含まれ、これによりイベントに関連する具体的なデータが記録できます。
3. ユーザー属性 (User Property)
ユーザー属性は、ユーザーに関する情報を収集するためのものです。ユーザーの年齢や性別、興味などがユーザー属性として記録されることで、特定のユーザーグループに対する分析やターゲティングが可能になります。
4. セッション (Session)
セッションは、ユーザーがWebサイトやアプリを訪問してから離脱するまでの一連のアクティビティを指します。セッションは通常30分の非活動後に終了しますが、この時間はカスタマイズ可能です。セッションデータは、ユーザーの行動パターンを把握するのに役立ちます。
5. コンバージョン (Conversion)
コンバージョンは、例えば購入やフォームの送信など、ユーザーの特定の目標を達成したことを示します。GA4では重要なイベントをコンバージョンとして指定できて、ビジネス目標の達成度を測定できます。
6. エンゲージメント (Engagement)
エンゲージメントとは、ユーザーがサイトやアプリとどれだけ積極的に関わっているかを示すものです。エンゲージメントの指標にはエンゲージメントセッション数、エンゲージメント時間、スクロール深度などが含まれます。
7. オーディエンス (Audience)
オーディエンスは、特定の条件に基づいてグループ化されたユーザーの集まりです。例えば特定のページを訪問したユーザーや、特定のアクションを実行したユーザーをオーディエンスとして設定できます。
オーディエンスを使用すると、特定のユーザーグループに対するマーケティング戦略を立てやすくなるでしょう。
8. データストリーム (Data Stream)
データストリームは、WebサイトやアプリからGA4にデータを送信するための設定です。ひとつのGA4プロパティには複数のデータストリームを設定できて、それぞれのデータを一元管理できます。
あわせて読みたい▼
GA4とは何か?初心者向け基本ガイド!各種設定方法も解説
GA4の初期設定方法
Google Analytics 4(GA4)を導入する際は、正しい初期設定が大切です。GA4の設定は従来のユニバーサルアナリティクス(UA)と異なる点が多く、イベントベースのトラッキング方式が中心です。
そのためGA4のアカウントやプロパティ、データストリームの正確な設定をおこなうことで、Webサイトやアプリのユーザー行動を正確に計測できるようになります。
GA4の初期設定のステップについて、次の内容を解説します。
- GA4アカウントの作成
- プロパティの設定
- データストリームの設定
- 基本的な設定確認
GA4アカウントの作成
まずはGA4アカウントを作成します。
アカウント作成の手順は、次の通りです。
1.Google Analyticsにアクセスし、ログイン
GA4のアカウントを作成するには、まずGoogle AnalyticsのサイトにアクセスしてGoogleアカウントでログインします。
すでにGoogle Analyticsアカウントを持っている場合はそのまま進められますが、まだ持っていない場合は、新規にGoogleアカウントを取得しましょう。
2.新しいアカウントの作成
ログイン後、Google Analyticsの管理画面に移動します。画面左下にある「管理」ボタンをクリックし、「アカウントを作成」を選択してください。
GA4では一つのアカウントで複数のプロパティ(Webサイトやアプリなど)を管理できるため、複数サイトを運営する場合やアプリとWeb両方を計測する場合にも便利です。
ここでアカウント名を入力します。アカウント名は、会社名やプロジェクト名など分かりやすい名前が推奨されます。
3.データ共有設定の確認
GA4では、Google製品改善のために、データをGoogleと共有するオプションが含まれています。アカウント作成時の「データ共有設定」の画面で設定可能です。
データをほかのGoogleサービスと共有すると、より精度の高いレポートや予測分析が得られる可能性もありますが、共有範囲を慎重に検討して会社のデータポリシーに合った設定にすることが大切です。
プロパティの設定
アカウントの作成が完了したあとは、プロパティの設定です。プロパティは計測したいWebサイトやアプリに応じて個別に設定するもので、各プロパティごとに独立したトラッキングデータが得られます。
1.プロパティの追加
まず「プロパティを作成」を選択して、プロパティ名を入力しましょう。この際、プロパティ名には、具体的なサイト名やアプリ名を使用すると管理しやすくなります。
2.タイムゾーンと通貨の設定
次に、プロパティのタイムゾーンと通貨を設定します。タイムゾーンは、レポートを作成する際にデータの時刻が反映される重要な設定です。
日本国内のビジネスであれば「日本標準時(JST)」を選択します。また、通貨設定はeコマースサイトなどで特に重要で、日本円、米ドルなど、自社のビジネスに適したものを選びましょう。
3.デフォルトのレポート対象の選択
GA4ではデフォルトで「今すぐ開始」から初期設定を進めるよう促されますが、レポート対象の地域や設定が適切に選ばれているか、プロパティの設定画面で確認しておくことも重要です。
データストリームの設定
プロパティ設定が完了したら、「データストリーム」を設定しましょう。GA4のデータストリームは、各トラッキング対象(Webサイト、iOSアプリ、Androidアプリ)ごとに作成され、データの収集先として機能します。
1.データストリームの作成
「データストリームを追加」をクリックし、トラッキング対象に応じてWeb、iOSアプリ、Androidアプリのいずれかを選びます。
多くの場合Webサイトを選択するケースが多いですが、アプリとWebサイト両方のデータを統合して分析する場合、すべてのデバイスでデータストリームを作成してください。
2.URLと名前の入力
Webサイトのデータストリームを作成する際、まず対象のWebサイトのURLを正確に入力しましょう。ここで間違ったURLを入力してしまうとデータ収集に支障が出るため、https:// などのプロトコルも含めて正確に入力してください。
ストリーム名は、複数のWebサイトやアプリを管理する場合にわかりやすくするための名称です。
3.拡張測定機能の確認
GA4には、ページビュー、スクロール、アウトバウンドリンクのクリック、サイト内検索、動画エンゲージメント、ファイルダウンロードといった行動データを自動的にトラッキングする「拡張測定機能」がデフォルトでオンになっています。
この設定によりタグのカスタマイズが不要になり、初心者でも簡単に高度なユーザー行動分析が可能です。データ収集内容に応じて、不要な項目があればオフにもできます。
基本的な設定確認
プロパティとデータストリームの設定が完了したら、そのほかの基本的な初期設定項目を確認しましょう。
1.設定内容の確認
「データ保持設定」や「タグ設定」は重要な項目のひとつで、GA4ではデフォルトでイベントデータの保持期間が2ヶ月に設定されています。データを長期にわたって保持する必要がある場合には、この設定を14ヶ月に変更するとよいでしょう。
2.トラッキングコードの導入
次に、GA4の測定ID(トラッキングコード)をWebサイトに導入します。この測定IDはGA4プロパティの設定画面から取得可能で、WebサイトのHTMLに直接埋め込むか、Google Tag Managerを使用して設定するのが一般的です。
Tag Managerを使うとWebサイトやアプリの変更が簡単に行えるため、コードの管理が容易になります。
3.リアルタイムデータの確認
トラッキングコードの導入後は、GA4の「リアルタイム」レポートを利用してデータが正しく送信されているか確認しましょう。
リアルタイムレポートでは訪問者のアクセス状況がほぼリアルタイムで表示されるため、設定の成功を簡単に確認できます。表示されるデータにアクセス数やページビューが正確に反映されていれば、GA4の初期設定は無事完了です。
あわせて読みたい▼
初めてのGA4ログイン:基本設定のステップバイステップ
GA4の分析方法
GA4の初期設定が完了したら、いよいよ分析開始です。具体的にどのように分析すればいいのか、次の項目について解説します。
- リユーザー属性レポートの見方
- アルタイムレポートの活用
- 集客レポートの分析ポイント
- エンゲージメントレポートの理解
リアルタイムレポートの活用
リアルタイムレポートは、現在の訪問者の動向を即座に把握できるレポートです。ユーザーがどのページにアクセスしているか、どのデバイスや地域からアクセスしているか、またどのイベントがトリガーされているかなどをリアルタイムで確認できます。
イベントベースの分析が可能なGA4では、ユーザーの行動の変化に素早く対応できるのが特徴です。
ユーザーの分布状況
ユーザーの国や地域、デバイスの種類、使用しているブラウザなどをリアルタイムで把握し、マーケティング施策の効果を即時に確認します。
イベントのトラッキング
ボタンのクリックやページスクロール、購入などのイベントがリアルタイムで発生したかを追跡し、サイトの改善に役立てます。
ユーザー属性レポートの見方
ユーザー属性レポートでは、訪問者の年齢、性別、興味・関心などの情報が分かります。このレポートを活用すると、ユーザー層を詳細に分析でき、ターゲット設定の精度を高められます。
年齢と性別
各年齢層や性別ごとの訪問者数や行動を確認し、メインターゲットがどこに集中しているのかを把握します。
興味・関心カテゴリ
ユーザーの関心分野を知ることで、どのようなコンテンツがもっともユーザーに響きやすいかを判断できます。
集客レポートの分析ポイント
集客レポートでは、ユーザーがどの経路を通じてサイトにアクセスしているかが把握可能です。この情報をもとに、マーケティング施策を評価して最適化できます。
参照元/メディア分析
検索エンジン、SNS、メール、広告など、どの経路から流入が多いかを把握して、効果的なチャンネルを見極めます。
キャンペーンの効果測定
キャンペーンタグを活用して、特定の広告キャンペーンやプロモーションの成果を測定し、ROI(投資利益率)を評価します。
エンゲージメントレポートの理解
エンゲージメントレポートとは、ユーザーの行動や滞在時間、ページの閲覧数など、サイト内でのエンゲージメントを分析するためのレポートです。
ユーザーの行動パターン
どのページでもっとも時間を費やしているか、あるいはどのポイントで離脱しているかを確認して、サイトの改善に役立てます。
セッション時間
ユーザーがどれくらいの時間サイトに滞在しているかを知ることで、コンテンツの魅力やユーザーの関心度を把握します。
あわせて読みたい▼
GA4コンバージョン設定の手順と実例ガイド
カスタムレポートの作成方法
GA4の効果を最大化するには、カスタムレポートの活用が欠かせません。カスタムレポートとはユーザーが自由にカスタマイズして作成するレポートで、詳細な分析が可能です。
カスタムレポートの作成方法について、次の内容を解説します。
- カスタムレポートの作成手順
- カスタムレポートの保存と共有
- フィルタの利用方法
カスタムレポートの作成手順
カスタムレポートを作成するには、左側の「レポート」→左下の「ライブラリ」→「+ 新しいレポートを作成」→「詳細レポートを作成」をクリックします。
テンプレートを選択するか、必要なディメンション(ユーザー属性や行動などの属性)や指標(クリック数、ページビュー数など)を設定して、カスタムレポートを作成しましょう。
またグラフや表形式など、データを視覚的に表示するフォーマットを適切に選ぶと、わかりやすいレポートになります。
カスタムレポートの保存と共有
作成したカスタムレポートは、チームメンバーと共有できます。レポートが完成したら「保存」ボタンをクリックして保存すると、あとから簡単にアクセス可能です。
レポートの右上にある「このレポートを共有」→「リンクを共有」→「リンクをコピー」をクリックすると、レポートのリンクがデバイスのクリップボードにコピーされ、ほかのユーザーと共有できるようになります。
フィルタの利用方法
カスタムレポートにフィルタを設定すると、特定の条件に基づいたデータだけを抽出して、より精密な分析が可能になります。
レポートページ右側の「レポート フィルタ」 の見出しで「+ フィルタを追加」をクリックして、ディメンションを選択してください。選択したディメンションに応じて、ディメンション値をひとつ以上選択します。
「+ 新しい条件を追加」をクリックすれば最大 4 つの条件が作成可能です。設定したあとは「保存」→「[現在のレポートへの変更を保存する」をクリックして、レポートに加えた変更を保存しましょう。
GA4のイベント設定方法
イベントとは、Webサイト・アプリにアクセスしたユーザーの行動を指す言葉です。ページ内でのユーザーの行動すべてが計測の対象になるため、マーケティング戦略の立案に役立ちます。
ここでは、GA4のイベント設定方法について解説します。
- デフォルトイベントの理解
- カスタムイベントの設定手順
- イベントタグの設置
- イベントパラメータの活用
デフォルトイベントの理解
GA4ではページビューやユーザーのアクションを「イベント」として捉え、ユーザー行動を可視化します。
デフォルトイベントは初期設定のままでも多くのユーザー行動をキャプチャできるよう設計されており、Webサイトやアプリのページ遷移、スクロール、ファイルダウンロード、外部リンククリックなど、基本的な動作を捉えられます。
デフォルトイベントによって、ユーザーがどのようにページを利用しているかを把握する土台が整います。イベントの自動トラッキングにより、マーケティング活動やサイト改善に必要なデータを収集しやすく、管理の手間も最小限に抑えられる点が大きな利点です。
カスタムイベントの設定手順
カスタムイベントを設定すると、デフォルトイベントではカバーしきれないビジネス固有のユーザー行動が計測可能です。
GA4サイドバーの「管理」→プロパティ内の「イベント」→「イベント作成」→右上の「作成」をクリックすると、カスタムイベントが作成できます。例えば特定ページの訪問や特定ボタンのクリック時など、ビジネスに合わせてカスタマイズしましょう。
設定が完了したら、GA4のプレビュー機能で動作を確認します。正常にイベントがトリガーされているかチェックして、不要なデータの発生やイベントの重複を避けるように調整してください。
イベントタグの設置
イベントタグはGA4に特定のデータを送信する役割を持ち、イベントを正確に追跡するために重要です。Googleタグマネージャー(GTM)を使用して、GA4用の新しいタグを作成しましょう。
まずGoogleタグマネージャーの「アカウントを作成」をクリックし、必要事項を入力してアカウントを作成します。
アカウントを作成したら、アカウント内の左の「トリガー」→「新規」をクリックして、イベントが発動する条件を指定しましょう。例えば特定のページに訪問したときや特定のボタンがクリックされたときなど、サイトの目的に応じたトリガーを設定してください。
GTMのプレビューモードを使って、イベントタグが正しく発動するか確認したあと、問題がなければタグを公開し、GA4でデータ収集を開始します。
イベントパラメータの活用
GA4では、イベントの詳細を記録するためにイベントパラメータを設定できます。イベントパラメータにはページURL、ボタンID、ユーザー属性などの情報を設定できて、イベントに関する詳細な情報が蓄積されるので、深い分析が可能です。
例えば、購入完了イベントに「商品カテゴリ」や「支払い方法」などのパラメータを追加すると、ユーザーの購買行動に基づいたセグメント分析が可能になります。
さらにパラメータを活用してカスタムディメンションやカスタム指標を設定すると、GA4での分析に必要なデータが整理され、可視化が進むため、マーケティングや改善の効果がより明確に把握できるでしょう。
GA4のベストプラクティス
GA4のポテンシャルを最大限に活用するためには、ベストプラクティスを押さえておくことが大切です。GA4を効果的に利用するための主要なベストプラクティスとして、次の2つをご紹介します。
- 目標設定の重要性
- 日常的な分析手順
目標設定の重要性
GA4の効果的な活用には、明確な目標設定が大切です。目標設定により、ビジネス目標に直結するデータの取得が可能になります。
具体的には、購入やコンバージョンの数値、フォーム送信などを目標に設定することで、ユーザーがその目標に到達した回数が計測されて、施策の成果が把握しやすくなります。
GA4の目標設定はイベントトラッキングを活用するため、特定のボタンがクリックされたときや特定のページが閲覧されたときなど、自由な条件で設定可能です。
明確な目標設定に基づいてデータを取得すれば施策の効果を定量的に確認できるため、ビジネスゴールへの最短ルートが見つかりやすくなるでしょう。
日常的な分析手順
GA4での日常的なデータ分析は、サイトやアプリの現状を把握し、改善の方向性を見出すために欠かせません。
まずリアルタイムレポートを確認して、現在のユーザーの状況を把握します。その後ユーザー属性やエンゲージメントレポートを活用して、特定のページに対するユーザー行動やコンテンツの効果を確認しましょう。
また、日々のデータと過去のデータを比較することでトレンドを把握し、季節やイベントに応じたマーケティング施策の見直しが可能です。
GA4のダッシュボードは柔軟にカスタマイズできて、日常的に必要な指標が確認しやすい形で表示されるため、スムーズに分析できます。データに基づいた迅速な意思決定が可能となり、持続的な改善が進められるでしょう。
【無料ダウンロード】GA4を活用したマーケティング資料
マーケメディアには、GA4を活用したマーケティング資料を多数掲載しています。
ここでは、GA4を活用したい方におすすめの資料を3つ紹介します。
GA4導入ガイド:成功事例から学ぶ効果的な設定と運用
Google Analytics 4(GA4)の設定方法と活用事例をキャプチャ付きで解説したガイドです。
GA4への移行に悩む方や、GA4の活用法を知りたい方に向けて、具体的な設定方法をステップバイステップで紹介しています。
特に、ユニバーサルアナリティクスからの移行や、売上アップを目指すマーケティング活用法に関心のある方に役立つ内容です。
マーケター向けGA4の完全活用チェックリスト
Google Analytics 4(GA4)のレポートと探索機能の基本的な使い方と、データ探索レポートの活用方法を具体的な画面を使って解説したガイドです。GA4でアクセス解析を始めたい方や、ユニバーサルアナリティクス(UA)には慣れているけれども、GA4にはまだ不慣れという方に向けて、分かりやすく説明しています。
GA4の設置が完了した後、どのようにデータを見て活用すれば良いかが分からない方は、ぜひご覧ください。
GA4と連携するおすすめのマーケティングツール一覧
この資料は、Webサイトのアクセス解析に関する課題を抱える企業や担当者に向けて、「サイトアクセス解析ダッシュボード」の活用方法を紹介しています。
GA4やサーチコンソールを使って効果測定やサイト改善をしたいが、設定や管理に困っている方に最適な解決策をご提案。
料金情報や既存ユーザーの声も含まれており、導入の判断材料としてもおすすめです。
他にもGA4活用に関連する資料が数多くあります。
デジタルマーケティングの促進やWebサイトの改善に役立つ情報が満載ですので、ぜひ参考にしてください。
GA4に関するマーケティング資料をさらに見る:https://www.marke-media.net/ad_pl/231/?sc=2009
よくある質問とその回答(FAQ)
GA4について、よくある質問をまとめました。
GA4の導入でお困りの際は、ぜひ参考にしてください。
GA4とユニバーサルアナリティクスの併用は可能か?
ユニバーサルアナリティクスは、2024年7月1日にGA4に完全移行しました。
そのため、今後は併用することができません。
GA4のデータ保持期間の設定方法について
GA4では、データ保持期間をカスタマイズすることができます。デフォルトでは、イベントデータは2か月間保持されますが、最大14か月まで延長可能です。
設定は次の手順で行います。
- GA4管理画面でデータの収集と修正内のデータ保持をクリックします。
- 保持期間を選択し、保存します。
GA4でのコンバージョン計測がうまくいかない場合の対処法
コンバージョン計測がうまくいかない場合、まず以下のポイントを確認してください。
- イベント設定
コンバージョンとして設定したイベントが正しくトリガーされているか確認します。
- GTMの設定
タグが正しく設定され、データが正常に送信されているかを確認します。
- トラブルシューティングツール
GA4のデバッグ機能やGoogleタグアシスタントを使い、トラッキングが動作しているかを確認しましょう。
これらの手順で問題が解決しない場合、専門家に相談するか、GA4のヘルプを参照すると良いでしょう。
コメント