リード獲得にはオンラインセミナー(ウェビナー)がおすすめ!メリットやコツを解説

marketing-061SNSマーケティング
SNSマーケティング 店舗集客支援

テーマに沿ってセミナーを開催し、リードを獲得する方法は従来から活用されています。しかし最近では、オンライン形式のセミナーが注目されているのをご存じですか。活用すれば、コストを抑えたリード獲得が可能です。

今回はオンラインセミナーのメリットやデメリット、開催の流れを丁寧に解説します。成功させるためのポイントにも触れているので、新しいリード獲得のための新しい施策を検討している担当者の方は、ぜひ最後までご覧ください。

■オンラインセミナーとは?

まずはオンラインセミナーの基礎を理解しましょう。オンラインセミナーとは文字通り、Web上で開催するセミナーのことです。ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)の用語を合わせて、ウェビナーとも呼ばれています。

なぜ今注目を集めているのでしょうか。それはITツールの発達、そして開催するメリットが多くあるからです。今後も活用する企業は増えていくでしょう。

オンラインセミナーの役割

活用している多くの企業は、効率的なマーケティングを進めるための施策として取り入れています。オンラインセミナーの主な役割は3つです。

  1. リード獲得(リードジェネレーション
  2. リード育成(リード育成)
  3. 既存顧客のフォロー

特にリード獲得と育成において、オンラインセミナーは有効な方法です。ターゲットが抱えている悩みを理解し、解決に役立つ内容を提供することで、効率的に多くのリードを獲得できるでしょう。また獲得したリードの興味関心が低い状態でも、オンラインセミナーを通じて有益な情報を発信すれば、少しずつ興味関心が高い状態へ育成することも可能です。

Web会議とオンラインセミナーの違い

オンラインセミナーとウェビナーは基本的に同じ意味です。では、Web会議はどうでしょうか。どちらも同じツールを使うケースも多いため、違いがわからない方もいるのではないでしょうか。

オンラインセミナーとWeb会議の大きな違いは「開催目的」です。基本的にオンライン上で開かれるミーティングや打合せはWeb会議に分類されます。

一方、あるテーマに沿って話す講演会や、講師を迎えて開催する研修などはオンラインセミナーに分類されることが多いようです。開催目的が異なるため、構成や流れにも違いがあります。オンラインセミナー開催の詳しい流れは後述します。

■リード獲得にオンラインセミナーを活用するメリット

リード獲得にオンラインセミナーを活用する主なメリットは、次の3つです。

  • 開催場所を選ばない
  • コストを削減できる
  • 新しい層のリード獲得できる

それぞれ詳しく解説します。

開催場所を選ばない

オフラインで開催するセミナーの場合、集客したい人数のキャパに合わせた会場を準備しなければなりません。それに伴い設営や受付、最後には片付けも必要です。開催までには多くの手間がかかるでしょう。

しかしオンラインセミナーなら、ツールの起動一つで開催できるため、会場準備は不要です。参加者もインターネット環境が整っていれば、どこからでも参加できます。開催場所を選ばないのは、主催者側にも参加者側にも大きなメリットといえるでしょう。

コストを削減できる

オフラインのセミナーを開催するためには、会場費や交通費、機材の輸送費など多くのコストがかかります。キャパが大きければ、それだけ負担も増えるでしょう。配布する資料があれば、印刷代もかかります。

しかしオンラインセミナーであれば、それらのコストはかかりません。資料も紙媒体で用意する必要はなく、Web上にダウンロードしてもらう形式で配布できます。つまり印刷代も不要です。リード獲得のためのコストを大幅に削減できるでしょう。

新しい層のリード獲得が期待できる

オフラインのセミナーは、参加者が現地へ足を運ばなければなりません。決められた場所と時間で開催するため、遠方に住んでいたり忙しくて時間が合わなかったりで、参加を断念した人もいるでしょう。

しかしそれでは企業側にとっても損失です。ネックがあるために顧客となる可能性を秘めているリードを取りこぼしていることになります。オンラインセミナーであれば、参加場所を選びません。録画配信型にすれば、参加者の都合に合わせて視聴できるため、時間の制約もありません。

参加者にとってのネックがなくなるため、これまでの方法では取りこぼしていた可能性のある新しい層のリードを獲得できるチャンスがあります。このことからもオンラインセミナーは、リード獲得に重要な役割を持つといえるのではないでしょうか。

■リード獲得でオンラインセミナーを活用するデメリット

多くのメリットがあるオンラインセミナーですが、デメリットもいくつかあります。

  • 通信環境によってスムーズに進行できない可能性がある
  • ユーザーの興味関心度がわかりにくい
  • 途中離脱されてしまう可能性がある

順番に解説します。

通信環境によってスムーズに進行できない可能性がある

オンラインセミナーは、通信環境やシステム障害によって動画が途中で止まったり、音声が聞こえなくなったりしてスムーズに進行できないリスクがあります。企業側の環境が整っていても、参加者側の環境にトラブルが発生する可能性もあるため、100%防ぐ方法は残念ながらありません。

とはいえ、開催側が原因の場合は多くの参加者のモチベーションを下げる原因となってしまいます。開催前は、通信環境のテストを入念にしておきましょう。トラブルによってセミナーが中断してしまった場合を考え、参加者にどのように対処するべきか対策も用意しておくのがおすすめです。

ユーザーの興味関心度がわかりにくい

オンラインセミナーは、Webカメラをオフにして顔を出さない参加者も多くいます。そのため対面型のオフラインセミナーに比べると、反応や興味関心度が把握しづらいのはデメリットでしょう。

開催側がオンラインセミナーに慣れていないと「ちゃんと興味を持ってくれているのかな?」「どのタイミングで話を切り替えようかな」と不安になり、ペースを掴むのが難しいかもしれません。

参加者の反応や意見が欲しい場合は、開催側から感想を求めたり質問を投げかけたりしてチャットや音声でやりとりできる時間を作るとよいでしょう。

途中離脱されてしまう可能性がある

時間や場所の制約なく気軽に参加できるオンラインセミナーですが、つまらなかったり興味が持てなかったりすると途中離脱されてしまう可能性があります。

カメラをオフにすれば完全に開催側からは見えないため、他のことを始めたり寝たりすることもできてしまうのです。そのため開催側は、参加者に最後まで飽きずに参加してもらえるような工夫をしなければなりません。

一方的に話すのではなく手軽にできるワークを取り入れる、こちらから積極的に参加者に話しかけるなど楽しく参加できるような方法を考えてみましょう。

■リード獲得のためのオンラインセミナー開催の流れ

ウェビナーはどのような流れで開催すればよいのでしょうか。ここでは大まかな流れを解説します。

  1. 企画と準備
  2. 集客
  3. オンラインセミナーの開催
  4. アフターフォロー

それぞれ具体的に解説します。

企画と準備

まずは企画と準備です。セミナーを開催する目的やターゲットを決めましょう。目的とターゲットを明確にすることで、どのような内容を盛り込むべきか、集客の方法はどうするかなどの方向性が定まりやすくなります。

方向性が定まったら、具体的に企画を考えていきます。開催時は参加者が理解しやすいように、スライドを活用するのもおすすめです。必要に応じて作成していきましょう。ターゲットに興味を持ってもらえるようなタイトル付けも大切です。

集客

セミナーの準備ができたら、参加者を集めましょう。オンラインセミナーの集客には、以下の方法が活用できます。

  • SNS
  • 自社サイト
  • ポータルサイト
  • メルマガ
  • Web広告
  • ダイレクトメール

一つではなく、複数の方法を組み合わせることで効率的に集客できます。自社サイトには参加申込フォーム付きのイベントページを作っておくとよいでしょう。離脱を防ぐために入力項目は最小限にするのがおすすめです。

申込みが完了したら、参加者側に受付完了メールが届くように設定しておきましょう。参加者側に「本当に申込みできたのかな?」と不安を感じさせないようにするためです。無断キャンセルや参加忘れを防ぐため、前日にはリマインドメールも送信しておきましょう。

オンラインセミナーの開催

開催中は参加者を飽きさせないために、開催側の一方的なコミュニケーションにならないように注意しましょう。

チャット機能を活用したり、定期的に質疑応答の時間を設けることで、参加者側が置いてきぼりになることを防げます。また定期的なコミュニケーションは、参加者の理解を深めることにも役立つでしょう。

アフターフォロー

開催後はお礼メールを送ったり、起こしてほしいアクションを促したりするなどフォローします。不参加になってしまった参加者にも、次の告知や録画配信のお知らせなどを送っておくとよいでしょう。

次回のオンラインセミナーをより良いものにするために、アンケートに回答してもらうのも有効です。参加者のデータや離脱率、アンケートの回答を元にして分析し、さらに成功につながるセミナーを企画していきましょう。

■オンラインセミナーで効率的にリード獲得する3つのコツ

最後にオンラインセミナーで効率的にリード獲得するためのコツを3つ解説します。

  • 目的に合ったツールを活用する
  • 他社と共同開催する
  • セミナーは録画しておく

それぞれ詳しく解説します。

目的に合ったツールを活用する

目的に合ったツールを活用しましょう。セミナーツールはいろいろありますが、それぞれ機能が異なります。リード獲得が目的でオンラインセミナーを開催するなら、獲得したリードを管理できる機能や、アンケートの分析ができる機能があると便利でしょう。

また、録画配信を考えているなら、録画機能が付いているツールを使えば、別途機材を用意する必要もありません。

参加者の参加率を上げるためにも、マルチデバイスに対応したツールを選ぶのもポイントです。どのような機能が必要になるか考え、自社に合うツールを探しましょう。

他社と共同開催する

セミナーを他社と共同開催する方法も有効です。パートナー企業の顧客も呼び込めるため、自社だけでは集められなかった顧客へのアプローチも可能となります。他社セミナーのノウハウも知れるでしょう。

ただし、まったく関係ないサービスを提供している企業と開催するのはおすすめしません。新しいリードを獲得できたとしてもニーズが合わない可能性があります。

自社の商品やサービスを補完できる、または相乗効果が見込める商品を取り扱っている企業と実施するのがポイントです。

セミナーは録画しておく

開催したセミナーは、録画しておくのがおすすめです。録画しておくことで、興味を持ったけれど都合が合わずに参加できなかった人にも視聴してもらえます。これによりチャンスを取りこぼすことなく、より多くのリード獲得を狙えるでしょう。

また録画したセミナーは、繰り返し配信できます。同じ内容のセミナーを何度も開催したい場合、録画配信を活用すれば費用や人員、工数の大幅なコストダウンが可能です。他にも見直すことで改善点の洗い出しもできるため、セミナーは録画しておきましょう。

■まとめ

オンラインセミナーを開催するメリットやデメリット、効率的にリード獲得するためのコツを解説しました。場所や時間に制約されず、会場準備も不要なオンラインセミナーは、開催側にとっても、参加者側にとっても多くのメリットがあります。

ターゲットが興味関心を持ちそうなテーマで開催すれば、一度に多くのリード獲得を狙えるでしょう。しかしオンラインセミナーならではの離脱のしやすさや、通信環境による中断リスクもあります。どのようなリスクがあるのかを想定し、あらかじめ対策を考えておくことで、より良いセミナー作りができるでしょう。

おすすめ資料(ホワイトペーパー)を朝8:00に毎日配信中

\メールアドレスだけ!/

株式会社マーケメディア|ロゴ

マーケメディア編集部

株式会社マーケメディアが運営するマーケティング資料ダウンロードサイトの「マーケメディア」です。 マーケメディア

マーケメディアのFacebookです。 @markemedia2022

マーケメディアのTwitterです。 @Marke_media

店舗集客支援の資料ダウンロード
マーケメディアでは、SNSマーケティングに関するお役立ち情報を発信しています。
SNS関連のお役立ち資料をダウンロード
マーケメディアにホワイトペーパーを掲載する(バナー)
マーケMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました